今、サラリーマンの年収って3~400万円位なのですね、おっさんが新卒で就職
した時の年収より若干多いかなって位でホント大変だなと思います。
バブリーな時代で面接も楽なもので、
面接官 「 趣味は何ですか? 」
友達 「 読書です ! 」( キリ ! )
面 「 一体どうゆう本を読まれてますか? 」
友 「 週刊 ジ〇ンプです ! 」( キリリ !! )
おっさん 「 ・・・マジか?!それ落ちたわ~ 」
~ 数日後 ~
友 「 受かったわ~ ! 」
お 「 ん~~~?! 」
就職される皆さんに言いたいのは ” バブル組 ” は楽に入社してますが、
生き残り組はそれこそ ” 精鋭 ” だと言う事です。
賃金カット、残業代カット、解雇、解雇による人員不足の為に仕事量膨大、
バブル時期の住宅ローンの返済、左遷に営業所の各地閉鎖、返品の山、等々・・
恐らくブラック企業の走りがここで生まれたのでは・・・
バブル崩壊後、僕たちはいい思い ( 金銭的に ) が無いですね・・・
・
こういう ” バックグランド ” の中で現代の病 ” 未婚問題 ” ” 若年貧困、高齢貧困 ”
” 就職難 ” ” 奨学金問題 ” そして、おっさん今知ったが ” 養護施設退所問題 ”
” 女子引きこもり ” 等々・・
これら全て ” 負のスパイラル ” ですね・・・
これらの連鎖を断ち切る方法はただ一つ ” 目的を持って頑張る ” ことです。
これしかないな ! ” 負のスパイラル ” に陥っている方、これしかないんですよ !
一応おっさんは ” 解雇組 ” の方ではなく ” 精鋭 ” の方でした。
切られていく職場の仲間たちを見ていくのは辛かったです、が、生き残ってる奴らにも
辛い試練が待っているわけです。急激に仕事が増えたと思ったら、今度は
急に暇になりました。
3日通勤して4日休む、当然給料ダウン。仲間はしょうがないので ” アルバイト ”
をしだす・・・ 気が付けばそいつはラーメン屋の店長になって、退社した奴もいたな。
で、そんなこんなで乗り切っていく訳ですよ。
上り調子の時が来るたびに何かしらのアクシデントあり ( ヒコーキ事故、地震
津波、世界同時株安、リーマンショック、アジア圏内の不協和音、テロ 等 )
そして最近では ” 英、EU離脱 ” そんな中、僕たちの財布は空っぽで
” 結婚 ” とか考えられません。 ( この時点で映画化出来るのでは? )
こんな状況どうにかして~ ! と、言う前にこっちから言わせてもらうと
” 目的を持って頑張って ! ” って言いたいです。地獄の沙汰もなんとやら・・
” なんとやら・・ ” をとにかく・・手に・・い・れ・・・ろ・ ( がく )
・
今日のBGMは ” 洋楽 ラップ ” ですね・・・
リズムに合わせて自分たちの思いをぶちまけているのですね。
歌声がおっさんには ” パーカッション ” にしか聞こえません、打ち込み系の
仕事をする時にはいいかもね。