自分の仕事の見直しをしたくなる言葉がネットに流れてる事が有ります。
没落するか、現状維持か、更なる発展か・・・
世の中は行っていることは同じでも、その考え方の違いにより色々と変化するものですね。
大衆趣向と高級趣向の意見の対立を経て大衆化した大塚家具・・・
最初から大衆趣向のニトリ・・・
同じ ” 大衆趣向 ” であっても行く先は雲泥の差、なんでやろ ?
大塚家具の創業主旨は ” 高級品 ” を世の中に送り出す事を第一と考えてたと思います。
娘は ” 目先の利益 ” しか見ていなかったのか ?
そこへ来てニトリでは最初から ” 大衆趣向 ” を売りとしておりました。
落ちこぼれで冴えない社員だったと書いてありました。
が、今では家具業界を牽引するまでのビック企業になっております。
彼がテーマとしている5つの項目、成程俺たちにも当てはまるな・・・・
「 ロマン 」
「 ビジョン 」
「 意欲 」
「 執念 」
「 好奇心 」
だそうです、ただダンスだけを教えていればいいわけでないですね。
おっさんの中の心にこの5つの項目を当てはめていかねば、そう感じました。
ちなみに ” ニトリ ” とは ” 似鳥 昭雄 ” さんのことです。
・
社交ダンスが日本に入ってきて大体70年くらいで最初の主旨は ” 遊び ” から
入ってきてるはずです、ですから 「 スポーツだ ! 」 「 芸術だ ! 」
とか言う前におっさんは必ずと言っていいほど言う言葉は 「 遊びやから 」
が最初に付き、その後に 「 〇〇だ ! 」 とつけております、昔から変わってないです。
なんで社交ダンスが流行らなくなったのか ? それは一番最初の考え方から
ずれてきてる為ではないのか ? おっさんはそう思います。
・
今日のBGMは ” ファイナルファンタジーBGM ” です
ゲームの音楽といって驚くなかれ、素晴らしいオーケストラで心全体を鷲掴みに
します、 ” 大塚 VS 似鳥 ” の誰に焦点を置いてるのか・・・
焦点は変えてはいけないですね・・・
今日も暑いですががんばりま^~す !