大阪のお師匠様のブログに ” 若きダンサーの死 ” が書かれてるのをパートナー
が見つけました・・・
おっさんは思いました、「 何も死ぬことはないやろが ! 」
テレビの街角インタビューで一般の方々が辛かったことを話すのをテレビで見ました。
親の駆け落ちによる苦しみ、借金による生活困窮、交通事故による両親の死、又は
兄弟の死、いじめとか・・・
もうね、答えてる方々が何故か明るいのですよ ! 物事の創成期は何でも辛い物です、
あたりまえやろ !?
親方の昔話でよくパートナーに怒られた話をよく聞きます。勝つために習ってきた事
師匠の前では出来ても、自分の教室に戻って、いざ練習に入ると習ってきたことが出来ずに、
よくトラブルになっていたという話です・・・( 親方の怒られっぷりも凄いんだろな )
「 鬼・猿・狸 」 のお話で、最終的には狸が全てを掻っ攫うお話も、現代人が
遭遇すると、み~んな死ななきゃならなくなるのでは ? ( おっさんだったら
死んじゃうな )
例えば、 ” ヘンゼルとグレーテル ” というお話があります・・・
一言で言うと 「 継母にいじめられてた兄妹が捨てられて、最終的に幸せになる 」
・・・という話だよね ?
この一行には僕たちの想像も出来ない心情が隠されてまして、それをうま~く物語にしてます。
例えば、 ” 桃太郎 ” という日本古来からの昔話があります・・・
一言で言えば 「 ももから生まれた子供が鬼を退治する 」 と言う話だよね ?
どちらのお話も長々書くと苦労の話しかないが、思い出のように語ると ” 喜劇 ” にも
なるというね・・・
若きダンサーの死は悼まれるが、終わってみれば本当は大した悩みでもないんだよ。
それを解って欲しいですね・・・
・
夜中に買い出し行きました、道の真ん中で立ち止まってる男がいました・・・
その男は一体何をしてたと思います ?
答えは最後から2行目ね !
・
今日のBGMは ” ソング・オブ・ライフ ” です
この曲はですね・・・現代が誇る歴代に残るくらいの後世に残さなければならない
一曲ですね。
初めてこの曲を聴いたときに、泣きそうになるくらいに感動しました。
今日も暑そうですが、もう、なんだか秋空っぽくなってます・・・
さてさて、先ほどのクイズの答え合わせです。
おっさんは初めて見たときに 「 ふぁっ !? あの男酔っぱらって
タッションしとるわ~ ! 」 と見えましたが、よくよく見るとスマホゲーム
してんだよね。 ( まぎらわしいな~ )
今日も一日頑張るぞ~ !