今の時代を象徴する事件だったなと思います。
立川での ” ボウガン立てこもり事件 ” です、人質はいなく勝手に一人で
立てこもり ( 引きこもり ? ) 夕方には解決するという。
ここに出てくるのが ” 貧困 ” で、彼は29歳にして就職できずにいた。で、
悩んでいたらしい・・・
今、この貧困は若者を中心に広がっていて、例えば就職したときは正社員で入社しても
、職場が嫌になる、そして簡単に退職する、そして次の職場が見つからずに派遣へと
移行する・・・
例えば、離婚する、子供を引き連れて住処を離れ、母子で生活をする。
嫌な旦那と別れこれから素敵な人生を歩んでやる ! と生き高高で生活するも、
養育費も入ってきたのは最初の一年だけ、催促にも応じない元旦那、その日暮らしに
なりつつある生活はギリギリのお金でやりくり。保育園、パート先、激安マーケットの
” 3点めぐり ” 親からの援助もなし・・・
例えば、田舎の親と大喧嘩、都会に夢見て憧れでやってきた ” 大都会 東京 ” で
取りあえずの生活をするために ” ネットカフェ ” に避難。拠点を作りスマホで
アルバイトの登録をする。が、出口の見えないその日暮らし・・・ 田舎には帰れない
帰りたいが帰る場所も無し。
例えば、 ” 奨学金制度 ” に一縷の光を見た・・・はずだったが、これが
実は ” 不幸 ” の始まりで、就職が続けて働いてる奴らはまだまし、職場が
嫌で逃げだした奴らには ” 借金 ” だけが追いかけて来る。アルバイトの
掛け持ちでふらふらになりながら、昔働いてた職場を懐かしく思い出す・・・
女子に至っては 「 体を売ろう ! 」 と安易に行動、その結果逆に抜け出せなくなる。
辞めたい、辞めると生きていけない、辞められない、抜け出せない ” ネットカフェ ”
の極貧生活・・・食事はコンビニのお弁当が一日一個、そんな生活が2年も3年も・・・
( 嗚呼、私の人生、これからどうなるんだろう ? )
この ” 流れに身を任せ、滝つぼに落ちていく ” そんな ” 負のスパイラル ”
を打ち破るには、嫌なことから逃げずに働き続ける・・・ か、夢を持って
苦労する・・・ の二つかな ? 親なんぞ当てに出来んぞ !
20代、がんばれ !
・
今日のBGMは ” マラゲーニャ ” です
生きるとは戦いの連続やな・・・
今日も頑張るぞ~ !