おぉ~ ! すごいな~ ! と感じたニュースがありました。
” MKタクシー 初乗り料金 600円 ” の判決で、国側は660円~680円の
指定を、裁判によって覆した判決をもらい、おっさんなりに感動してました。
テレビ会見で勝ち誇った様に ( 当たり前か・・ ) お話しされてました。
他のタクシー会社のインタビューも放映されてましたが、なんだかあまりいい風に
話してなかったので、ちょっと調べることにしました。
車両台、点検代、ガソリン代は個人持ち、停車10分以上は休憩とみなされ、しかも
GPSで監視されてるというね・・・
ん~ すごいな~ ひょっとして ” ブラック ” なのか ?
タクシー業界の摩擦をもろともせず、独自路線で突き進む企業体質は離職者も多いと、
ネットでは出てますね。
多分ですよ、企業には ” 社員愛 ” が無いために辞めてゆく奴らが多いのでは。
んで、ついでに ” ホワイト企業 ” も調べてみました。
通信、医療、食品、電力関係に多く存在しておりました。
日本一就業時間の短い会社・・・・ ” 未来工業 ”
これこそ ” 社員愛 ” に溢れた会社は無いと思います。
就業時間 7時間15分、年間休日140日間、残業禁止、等々・・・
就業時間が短い為に、 「 どうすれば早く仕事が終わるか 」 と言うものをいつも
考えてるらしい。
改善すると報奨金が出るみたいです、そして驚きの ” ホウレンソウ禁止 ”
だと言う事です。
” 現場の人間が一番解っている ” とのコンセプトの中、自らの判断で出張も行き、
クレームなども自ら対応。 ( この辺りは大変かな ? )
当然の事なのだが ” 手厚い福利厚生 ” です。
何か ” 電気系の配管 ” を作ってるみたい・・・
この様に ” 社員愛 ” に溢れた会社を見つけてしまうと ” 武田信玄 ” を
思い出します。
「 人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり 」 これを実践する
会社があるとは・・・何処にあるの ( フムフム ) 何、熊本か~ !
はぁ~大変やな~ ! こんな企業こそ生き残って欲しいですね・・・頑張って !
・
今日のBGMは ” BILLY JOEL ” です
優しそうな音楽ですよ
今日も頑張るぞ~ !