ケーブルテレビのニュースで岩泉町の事がニュースで流れておりました・・・
台風10号のせいで町は壊滅、主要道路の3本もダメになりました。
「 あぁ、もう一か月も立ってるんだね ? 」
一か月前の惨状と、今現在の復興の様子が映し出されておりましたが・・・悲惨
な~んにも変わっていないこの現状、キツイよな。
岩泉町って何処にあるのか調べました。岩手県の下閉伊群という所だそうです。
( なんとなく盆地っぽい、全ての河川が岩泉に集結 )
凄い山あいで、洞窟、温泉等があり、観光地と成っているようですが規模は小さい
感じがします・・・
グループホームの閉鎖、止まる水道、電気、のライフライン。そして・・・
復興を遅らせてる主要道路の閉鎖・・・今日のニュースで一本の道路が開通した。
これで復興のスピードが上がるのでは ?
家にも一か月、見にすらいけない辛さ・・・これで見に行ける。( しかし壊滅
状態の町並み )
移住を決めるもの、残って先祖の土地を守るもの、どちらもつらいです。
そんな悲惨な現状でも元気にやっていたのが ” コンビニ ” でした・・・
町役場、県、国よりも早く機動的に動けちゃうのは ” 大企業のチカラ ” だな。
町全体が速く復興するにはもう個人の機動性が必要なのですね。
国が第一にする復興は ” 道 ” であり、個人は道を作るための細かい私道
であったり、散らばってる瓦礫の撤去又は積み上げが終わってる所から ” 道 ”
の整備がやっとスタートするはず・・・( 動き出したら企業でも追いつかない )
おっさんには何も出来ませんが早く復興してほしいです。( がんばれ~ ! )
しかし・・・南と北に分かれて災害ばっかりでキツイよな。特に今年は・・・
・
今日のBGMは ” クエスチョン オブ オナー ” です
復興の意味も含めて頑張って欲しいですね・・・
お~し、今日も頑張るぞ~ !