多分 ” 任天堂 ” からだと思うがファミコンが、ちっちゃくなって登場 !
「 うわ~ 懐かしい~ ! 」 とか思いながら新聞を見ておりました・・・
小学生の時に友達の家に ” ファミコン ” があって、滅茶苦茶羨ましかった
のを思い出しました・・・
ここで思い出のゲームの数々を紹介いたします。
・
” ドンキーコング ”
マリオの前身ですね、面白かったです。( 確かこれに関してはファミコンでな
かった様な気が )
・
” スーパーマリオ ”
あまり得意では無かったですが、3面くらいまでしかおっさんは行けなかった。
・
” スーパープロ野球シリーズ ”
自分で選手を選んで、スーパードリームチームを結成 ! こんなチーム出
来るわけない位のチーム打率、もう滅茶苦茶点数取ってたな。 ( ははは )
・
” パックマン ”
カラフル幽霊が青くなって、「 今のうちに ~ ! 」 とか言って動き廻っ
てる内にやられてしまうあのショック。
・
” ボンバーマン ”
おっさんはこちらの方が楽しかったです。爆弾で敵を一掃する爽快感がいい。
・
ここから ” スーパーファミコン ” に世代交代
” ロールプレイング系 ”
一遍やってみたかったのは ” ファイナルファンタジー ” とかでなくて、
アレ ! う~ん、ダメだ ! 思い出せない !
これに関して解く自信はないです・・・
・
” 桃鉄シリーズ ”
「 四人寄れば ” 桃鉄 ” 」 とかいうくらいに、ひじょ~に熱くなるゲーム
で、恐るべきキングボンビーがいい味を出してました。
学生時代の時には ” 桃鉄オール ” でしたね~ ( あほやった )
・
” ストツー ”
空手家、お相撲さん、軍人、仮面被った奴、修行僧、ブルースリー、女格闘家、
「 えっつ ! ど~やったら火出てくるんや ! 」 とか 「 逆立ちキック 」
など人間業ではない技のオンパレード !
友達のねーちゃんが、すげ~プリプリ怒ってて、どっかいったと思ったら遠くの
方から 「 で~や~ ! 」 とか聞こえた時には笑ったな・・・
・
” 野望シリーズ ”
もう多くを語る必要なし ! 統一した時の達成感は感動すら覚えます。
これがしたくて ” スーファミ ” 買った気がします。
後、今にとっては ” いい思い出 ” なのが負けそうになるとリセット押す奴
とか、バックたり、暗号の書いた紙がどっかいったり・・・
しかし・・・今度の手のひらサイズのファミコンはコントローラー使いにくそうやな。
・
今日のBGMは ” ボサノバ ” です
完全に癒しの曲ですね・・・
お~し、今日も頑張るぞ~ !